施工事例 紹介
■ クルーズ船への給水として
現場名:北海道 函館港
発注者:北海道 開発局
規 格:CS300( H300 ) 計287.0m
管 詳細:給水管 100A φ114.3㎜ ( 材質:樹脂製 )
■ 船舶への給水として
現場名:静岡県 清水港
発注者:静岡県 清水港管理局
規 格:CS300( H300 ) 計335.2m
管 詳細:給水管 80A φ89.1㎜ ( 材質:鋼製 )
■ 船舶への電力補給として
現場名:長崎県 佐世保港
発注者:九州地方整備局 長崎港湾・空港整備事務所
規 格:CS300 ( H300 ) 計 11.0m
管 詳細:コルゲート管 φ100.0㎜
■ 照明への給電と船舶への補給として ( 海外事例 )
現場名:パラオ共和国
発注者:The Japan Association Of Marine Safety
(公益社団法人 日本海難防止協会)
規 格:CS250( H250 ) 計87.6m
管 詳細:給水管:φ34.0㎜・雨水管φ60.5㎜、
ほか電線管を含む。
■ 船舶への補給として
現場名:石川県 金沢港
発注者:石川県 金沢港湾事務所
規 格:CS180( H180 ) 計 121.0m
管 詳細:給水管 25A φ34.0㎜( 材質:樹脂製 )
■ 船舶への補給として
現場名:鳥取県 境港外港
発注者:中国地方整備局 宇野港湾事務所
規 格:CS300( H300 ) 計288.0m
管 詳細:給水管 100A φ114.3㎜( 材質:樹脂製 )
■ 船舶への補給として
現場名:岡山県 水島港
発注者:中国地方整備局 宇野港湾事務所
規 格:CS300( H300 ) 計362.8m
管 詳細:給水管 100A φ114.3㎜( 材質:樹脂製 )
■ 船舶への補給として
現場名:神奈川県 横浜港
発注者:関東地方整備局 京浜港湾事務所
規 格:CS300( H300 ) 計79.2m
管 詳細:給水管 150A φ165.0㎜( 材質:樹脂製 )
備 考:給水管の規格に合わせ、特注仕様による車止めを製作。
万が一の際にもメンテナンスが行えるスリット仕様にて
採用して頂きました。
施工実績表
下記、PDFデータに令和5年度までの実績をまとめております。
よろしければご参照ください。