こんにちは、営業部の冨田です。
今回はステンレス製ハシゴを製作している様子を一部ご紹介いたします。
当社のステンレス製ハシゴは、標準のストレートタイプや固定箇所が限られる岸壁に対応したチェーンタイプなど、現場状況や要望に合わせた仕様でご提案や設計が可能な製品です。
製作ではステンレスパイプをご注文いただいた寸法でカットしていくところから始まります。
工程としては、①パイプの切断→②接続箇所のエグリ処理→③仮溶接→④本溶接→⑤焼け取り処理が主な工程になります。
ザグリ処理の様子
エグリ処理を行うことでパイプ同士の接合部分を増やし、高い強度かつ無駄のないキレイな外観に仕上げます。
溶接作業の様子
溶接作業は、寸法や傾きなどを微調整する仮溶接作業、接合部に強度を持たせるための本溶接作業に分けて作業を行います。
その後、焼け取り作業を行い完成です。
ハシゴは落水者が陸上へと上がる為の大切な設備となるため、高い強度は勿論のこと、昇り易くするための足掛け部分のローレット加工や、ロープの引っ掛かりを解消するハシゴ端部の傾斜形状など様々な工夫を施しています。
今後も現場利用者様の要望に応える丁寧な提案と製作を心掛けて参ります。
そんなステンレス製ハシゴについては、こちらにてご案内しておりますのでお気になられた方はぜひご覧ください。
ご質問などありましたら、ぜひぜひお問い合わせください。