こんにちは。
営業部の古舘です。
先日は福井の営業にいってまいりました。
向かったのは福井県の最西端にある高浜町です。
町内の漁港ではたくさんの旬の魚介が水揚げされているようで、若狭ふぐの発祥の地をいわれているそうです。
九州では下関が有名なので、全く知りませんでした。
そして、これはわたしが実際に買って帰ったお土産・・・・
ではありませんが、いつか食べてみたいです。

そして、向かったのは高浜漁港。
昨年、カブセルタイプを納入させていただきました。
カブセルタイプ | 『未来航路株式会社』港湾・漁港用製品(車止め・縁金物・標示灯)、エコボート、トランポリン、バーベキューコンロなどのプロダクトを展開 (miraikouro.co.jp)


現場に行くと、そこには立派な荷捌き施設と物揚場が整備されていました。
4月から供用開始させるそうで、ここでふぐをはじめとしたたくさんの魚介が水揚げされるのでしょうね。
係船ロープを繋ぐ係船柱の前に2.0mの製品を設置しており、これで損耗対策もバッチリですね!
施工も簡単で楽々取付が出来ます!

次回行くときはふぐを食べに。。。。
いや、きちんとカブセルくんが活躍しているか利用者の方にヒアリングに行きたいと思います。