アルミ製コーナー材アングルタイプは、アルミ合金(5052)をレール形状に押し出し成型した高品質・施工性抜群の縁金物です。

アングルタイプ
従来の鋼製やステンレス製の縁金物は、アンカーボルトの溶接や、めっき処理(鋼製)において本体に反りや歪みが生じることがあり、施工時の通りを出すのに苦労していました。アルミ製コーナー材アングルタイプは、反りや歪みが生じない、耐海水性に優れたアルミ合金(5052)を採用しています。レール形状に押出成型することで、アンカーボルトを溶接せず、簡単に自由な位置へ取付けすることが可能となり、品質と施工性の向上を実現しました。

ガントリークレーンのレール保護

桟橋のコーナー保護

バース間の目地保護
-
反り・歪みなし!
50mm×50mmの精度の高い押し出し成型品なので、2mの長尺でも反りや歪みがありません。 -
従来工法に比べ施工性が向上!
型枠への本体固定により、溶接作業が不要になりました。レール形状によりアンカーをスライドさせることができるため、配筋に妨げられず取付けができます。ジョイント金具で、つき合わせ部の段差・離れを防止します。 -
長期メンテナンスフリー!
耐海水性に優れ、腐食にも強く長期にわたり品質を維持できます。 -
出荷・現場納入時をコンパクトに!
スタッキング形状により、梱包荷姿をコンパクトに収めました。

反り・歪みがないので出来形が綺麗

レール形状でアンカー取付けが簡単

スタッキング形状でコンパクトな梱包荷姿
施工手順
コンクリート打設時にコーナー材本体を型枠に固定する工法です。型枠に固定するので、現場での溶接作業が不要で、作業性が向上します。
- ① 計画高に合わせ本体をセットし、本体固定孔からキリで型枠に孔をあけます。
- ② 固定孔から固定金具を差込み、外側から型枠用の二分五厘ホームタイで固定します。
- ③ スライド式アンカーを定位置に固定、つき合せ部はジョイント金具で固定します。
- ④ コンクリート打設・型枠脱型後、 固定金具のセパボルトを取り外し固定孔にプラスチック栓を打ち込みます。
※取付金具は一式付属されています。
■施工後断面図



型枠孔あけ状況

固定金具取付け状況(本体側)

固定金具取付け状況(裏側)
※型枠用ホームタイは付属していません。

本体 切断状況
現場合わせによる切断が可能です。
現場合わせによる切断が可能です。
施工断面が小さい場合
施工断面が小さく、施工が困難な場合でも、アンカーの曲げ加工や固定方法の変更により施工が可能となります。
■曲げアンカー仕様

スライド式アンカーが内部に納まらない場合は、曲げ加工により納めることが可能です。
■プレート固定仕様

型枠を設置できない場合は、固定用プレートを内部に設置することで、本体の取付けが可能です。